
いざという時どうすればいいの?
葬儀Q&A
Q.葬儀の確認事項
A.
- 式場までの位牌、遺影、遺骨その他の持ち物の順位を決めます。
- 式場への供花類の移動設置は、葬儀社にて行います。
※司会は葬儀社係員が行います。
- 弔事奉呈される方のお名前を確認します。
- 弔電奉読の順番を決めます。
※数が多い場合は読みあげる弔電を選び、後は以下同文で弔電を下さった方の肩書、お名前だけを読みあげます。
- 焼香する順番を決めます。
※親族と各種団体代表の分を2つに分けてください。
[焼香順位の一例]
ご長男の父親が亡くなった場合
- 喪主(長男)
- 喪主の母親
- 喪主の妻とその子供
- 喪主の兄弟・姉妹とその家族
- 故人の兄弟・姉妹とその家族
- 喪主の母の父母とその家族
- 喪主の兄弟・姉妹の配偶者の父母とその家族
※御当家の家族構成により順位が変わります。立札に出ていただく方を4〜6名決める。
©街NAVI仙台
All Rights Reserved.